当事務所が提供するフルサポートプランの費用は、①司法書士報酬と、②登録免許税や戸籍等の必要書類の取得費などの実費、の2つに大別されます。
項 目 | 司法書士報酬(税別) |
---|---|
相 続 登 記 | 34,000円~ |
戸籍・住民票等の収集・調査 | 10,000円 |
遺産分割協議書作成 | 18,000円~ |
相続関係説明図作成 | 18,000円~ |
事 前 調 査 等 | 5,000円~ |
日 当 | 15,000円~ |
合計 | 100,000円~ |
相続税についての相談 | 提携税理士が担当いたします。 |
※上記のとおり、戸籍等の必要書類の収集から登記申請まで、相続登記に関する全手続きを依頼された場合でも、通常の場合、実費を除いた司法書士報酬は10万円以内で収まります。
※上記報酬は、一般的な登記申請の場合であり、不動産の価格・個数・所在地、相続人の数等の個別の内容により変動いたしますので、具体的な費用の確認につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
項 目 | 金 額 |
---|---|
登録免許税 | 固定資産税評価額の0.4% |
戸籍等の取得 | 戸籍謄本→450円 |
(1通あたりの費用) | 除籍・原戸籍→750円 |
住 民 票→ 約300円 | |
評価証明書→約300円 | |
登記簿謄本 | 不動産の数×1200円(2回分) |
※住民票・評価証明書の金額については、管轄の役所により異なります。
※遠方の法務局や役所等に対して、郵送で必要書類の収集や登記の申請などを行う場合、別途郵送費も頂いております。
【事 案】
税込報酬88,560円+実費117,400→ 合計206,960円
項 目 | 司法書士報酬(報酬) | 実 費 |
---|---|---|
相 続 登 記 | 28,000円 | 108,000円 |
戸籍・住民票等の収集・調査 | 10,000円 |
※7,000円 郵送費を含む |
履歴事項全部証明書 | 1,200円 | |
相続関係説明図作成 | 18,000円 | |
事 前 調 査 等 | 5,000円 | 1,200円 |
日 当 | 15,000円 | |
消費税 | 6,560円 | |
小 計 | 88,560円 | 117,400円 |
必要合計 | 206,960円 |
※上記は一般的な相続登記申請の場合です。 遺産分割協議が必要な場合、遺産分割協議書作成費用として別途18000円<税別>)を頂きます。また、出張等が必要な場合やその他個々のケースにより、サポート料金が変わる場合がありますので、費用等のご確認等につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
項 目 | 司法書士報酬(税別) | 備 考 |
---|---|---|
特別代理人選任申し立て | 50,000円~ | 未成年の子と遺産分割協議等をする場合に利益相反が生じるとき、選任する必要があります。 |
預貯金の解約・払い戻し |
35,000円(1社につき) |
被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本、遺産分割協議書等が必要です。 |
※別途、交通費、郵送費等の実費が必要です。
項 目 | 司法書士報酬(税別) | 備 考 |
---|---|---|
生前贈与登記 | 28,000円~ | 不動産の価格・個数・管轄又、もらう方の人数により異なります。 |
贈与に関する書類作成 (贈与証書作成等) |
10,000円~ | 金額は事案により異なります。 |
事前調査等 | 5,000円~ | 金額は事案により異なります。 |
贈与税についてのご相談 |
無料 |
提携税理士をご紹介いたします。 |
※別途、相続登記の実費と同様の登録免許税、登記簿謄本取得費、郵送費等の実費が必要です。
当事務所が提供するフルサポートプランの費用は、①司法書士報酬と、②各種実費、の2つに大別されます。
項 目 | 司法書士報酬(税別) | 備 考 |
---|---|---|
成年後見人申し立て フルサポートプラン |
100,000円~ | 推定相続人の数、財産により異なります。 |
居住用不動産売却許可 申し立て |
30,000円~ |
居住用不動産を売却する場合、別途申し立てが必要です。 |
※印紙代、切手代、戸籍等取得実費、医師の診断書等取得実費が別途必要になります。
下記表を参照して下さい。
項 目 | 金額 | 備 考 |
---|---|---|
収入印紙代 | 3,400円 | |
切手代 | 3,700円 | 管轄によって異なります。 |
医師の診断書 | 10,000円 ~ | 医師によって異なります。 |
医師の鑑定代 | 30,000円~ 100,000円程度 | 医師によって異なります。 |
戸籍証明書等 | 約5,000円 | 必要部数によって異なります。 |
小 計 |
約50,000円~ |
※遠方の法務局や役所等に対して、郵送で必要書類の収集や登記の申請などを行う場合、別途郵送費も頂いております。
項 目 | 司法書士報酬(税別) | 備 考 |
---|---|---|
公正証書遺言作成サポート | 50,000円~ | 財産の額・不動産の個数 受遺者の人数等により異なります。 ※別途公証人手数料 、戸籍取得費用等の実費が必要です。 |
自筆証書遺言作成サポート | 40,000円~ | 財産の額・不動産の個数受遺者の人数等により異なります。 |
作成した遺言書のチェック | 25,000円~ | 効力に問題がないかチェックします。 |
証人立会 | 12,000円/1名 | 別途交通費実費が必要です。 |
遺言書検認申し立てサポート | 30,000円~ | 事案により異なります。 ※戸籍等が必要な場合、別途取得費用が必要です。 |
遺言執行 | 遺産総額の1% | (最低30万円~) |
※必要書類の収集・申請のために裁判所や役所に郵送等でやりとりする必要があるので、その郵送費が必要です。
※出張等が必要な場合や、その他によってサポート料金が変わってくる場合があります。費用等のご確認等につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。
遺産が5千万円で2人で2500万円づつ相続させる遺言の場合。
23,000円(公証人手数料)+23,000円(公証人手数料)
+11,000円(遺言書加算) = 57,000円
※公証人手数料を詳しく知りたい方はこちら をクリック下さい。